先日、大阪・関西万博に行ってきました!世界各国のパビリオンが立ち並び、まさに“未来と文化の博覧会”!噂には聞いていましたが、本当に広くて一日では回りきれないほどの見どころがありました。

アメリカ館は想像以上のスケール感!
特に印象に残ったのが「アメリカ館」。展示がとても凝っていて、映像・音響・空間演出のすべてが高いクオリティで、「これぞエンターテインメントの国!」という感じでした。技術とストーリーテリングが融合した体験に、思わず時間を忘れてしまうほどでした。



アラブ首長国連邦(UAE)のパビリオンで旅心に火がつく!
もうひとつ素敵だったのがアラブ首長国連邦のパビリオン。中東の文化や未来への取り組みが美しく表現されていて、まるでアラビアンナイトの世界に迷い込んだような感覚に。UAEという国にぐっと興味が湧き、実際に行ってみたくなりました!

フランス館ではファッションと芸術の力を実感
フランス館もまた印象的でした。特に衣装の展示が素晴らしく、デザインや素材、背景にあるストーリーまでしっかりと伝わってきて、まるで美術館にいるような気分でした。芸術と文化を大切にするフランスらしさが詰まっていました。


とにかく混雑。でも、夜になるとまた違う魅力が!
パビリオンはどこも大人気で、先着順のものはとにかく待ちます!無料給水スポットがあって、それは非常にありがたいのですが、そこも結構並びました。


オススメは夜です。夜は昼よりは混雑していないというのと、夜になるとパビリオンがライトアップされ、昼間とは全く違う幻想的な雰囲気に包まれます。
特に感動したのが、大屋根(リング)にのぼって見た夜景。会場全体のイルミネーションが一望できて、思わず息をのむ美しさでした。まさに「未来都市」を体感した瞬間でした。
帰りに立ち寄った桂離宮で心を整える



万博の帰りには、京都の「桂離宮」に立ち寄りました。事前予約が必要ですが、その価値は十分にあります。案内の方から丁寧な説明を受けながら庭園を巡ることで、日本の美意識や空間設計の奥深さを改めて感じました。喧騒を離れて、静かな時間が過ごせたのも良い締めくくりに。
まとめ
大阪万博は、ただの展示イベントではなく、世界の“今”と“これから”を肌で感じられる特別な場所でした。もし行こうか迷っている方がいたら、ぜひおすすめしたいです!大阪万博は本当に行く価値アリのイベントです!
でもこれからの季節、いよいよの暑さと混雑のダブルパンチが予想されるので、しっかり準備して行くことをおすすめします。

